Reading

データサイエンス

www.datascientist.or.jp www.atpress.ne.jp ds.rois.ac.jp www.stat.go.jp tjo.hatenablog.com ビックデータの利活用のための専門人材育成について@情報システム研究機構http://www.rois.ac.jp/open/pdf/bd_houkokusho.pdf

みんな「夫婦」で病んでいる

みんな「夫婦」で病んでいる作者: 本田りえ出版社/メーカー: 主婦の友社発売日: 2015/11/28メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見るモラルハラスメントの項目が勉強になった。 モラルハラスメントは、フランスの精神科医マリーフ…

弱いつながり 検索ワードを探す旅

弱いつながり 検索ワードを探す旅作者: 東浩紀出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2014/07/24メディア: 単行本この商品を含むブログ (43件) を見る グーグルが予測できない言葉を手に入れよ! 統制されたネット時代に「かけがえのない生き方」は可能か?著者初の…

上司・友人・家族・ご近所… 身近な人の「攻撃」がスーッと

[Reading]水島広子(2014)上司・友人・家族・ご近所… 身近な人の「攻撃」がスーッとなくなる本■なぜ「攻撃」してくるのか? 1.「攻撃」してくるのは、単に「脅威!」と感じるから 2.「心が傷ついているついて人」「変化に弱い人」は、「脅威!」と感じ易…

水島広子(2014)仕事もプライベートも 「思い通りにならない相手」を動かす心理術

それとなく日々、感じていたことではあるが、人を動かすポイントが整理されていてチェックリストとして、利用することができるのかなと思う。「人を動かす」ポイント 対立構造を避け、相手に安心してもらい、目標を共有し、敬意と感謝を示す 人を変えること…

格付けしあう女たち (ポプラ新書)

(010)格付けしあう女たち (ポプラ新書)を読んだ。 特に、女子カーストが生まれる4つの原因は、興味深かった。これは、職場でも女子だけではなく起きることだと感じた。 ヒマがある集団 狭くてぬるい均質な集団 逃れられない集団(会社、ママ友など) 「悪の…

読んだ本

久しぶりに読んだ本リストを更新する。振り返れば、2月から全く更新はしていなかった。 ここ半年たらずで、100冊くらいは読んでいることになる。ちょこちょこリストとして更新していく予定である。22.結婚氷河期をのりきる本!、白河桃子、メディアファクトリ…

読んだ本

1.反・鈍感力、浅井愼平、朝日新聞社 2.鈍感力、渡辺淳一、集英社 3.サヴァイヴ!南国日本、高城剛、集英社 4.70円で飛行機に乗る方法 マイルを使わずとも超格安で旅行はできる、高城剛、宝島社 5.生半可な学者―エッセイの小径、柴田元幸、白水社 6.草食系男…

読んだ本

180.学習する組織 現場に変化のタネをまく、高間邦男、光文社 181.組織を変える「仕掛け」、高間邦男、光文社 182.脳を活かす勉強法、茂木健一郎、PHP研究所 183.進学格差―深刻化する教育費負担、小林雅之、筑摩書房 184.反・鈍感力、浅井愼平、朝日新聞社 1…

読んだ本

171.女女格差、橘木俊詔、東洋経済新報社 172.デキる人は皆やっている 一流のキャリアメイク術、保田隆明、明日香出版社 173.デキる人は皆やっている 一流の時間術、小松俊明、明日香出版社 174.これから結婚するつもりですが、何か?―ポジティブ・バンコンな…

読んだ本

164.ノンパラ―パラサイトしない女たちの「本当」、山本貴代、マガジンハウス 165.「まだ結婚しないの?」に答える理論武装、伊田広行、光文社新書 166.シンプリシティの法則、ジョン・マエダ、東洋経済新報社 167.大学は「プロジェクト」でこんなに変わる―ア…

読んだ本

160.裸でも生きる、山口絵理子、講談社 161.株とギャンブルはどう違うのか、三土修平、筑摩書房 162.結婚したいと思わせる女になる、石田陽子、メディアファクトリー 163.自宅の書棚―本のある暮らし。本をインテリアとして生かす。、アランパワーズ、産調出版…

読んだ本

157.感じない男、森岡正博、筑摩書房 158.その人、独身?、酒井順子、講談社 159.環境心理学 (朝倉心理学講座 12)、佐古順彦・小西啓史、朝倉書店

読んだ本

最近は読む本が多いこともあり、斜め読みをして、意味を取っている。 152.いつでもやる気の英語勉強法日本実業出版社 153.なぜグローバリゼーションで豊かになれないのか―企業と家計に、いま必要な金融力、北野一、ダイヤモンド社 154.私たちのワークスタイ…

読んだ本

147.ジェネラルパーパス・テクノロジー 日本の停滞を打破する究極手段、野口悠紀雄・遠藤諭、アスキー・メディアワークス 148.独身女性の性交哲学、山口みずか、二見書房 149.教室の環境と学習効率、村上周三、建築資料研究社 150.留学しないで、英語の超★達…

読んだ本

144.お金がなくても東大合格、英語がダメでもハーバード留学、僕の独学戦記、本山勝寛、ダイヤモンド社 145.未来の学校建築―教育改革をささえる空間づくり、上野淳、岩波書店 146.学校をつくろう!―子どもの心がはずむ空間、工藤和美、TOTO出版

読んだ本

138.わかりやすい科研費、遠藤啓、ぎょうせい 139.科学研究費補助金からみる全国大学総合ランキング―科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究、野村浩康,光田好孝,前田正史,前橋至、慧文社 140.現代アートビジネス、小山登美夫、ア…

読んだ本

132.イノベーション思考法、黒川清、PHP研究所 133.心を開かせる技術―AV女優から元赤軍派議長まで、本橋信宏、幻冬舎 134.トップ1%のプロフェッショナルが実践する「見た目」の流儀―11万人の顔を創った美粧師が明かす、岡野宏、ダイヤモンド社 135.現代美術…

読んだ本

125.はじめよう!科学技術コミュニケーション、北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット、ナカニシヤ出版 126.社会人のための東大科学講座 科学技術インタープリター養成プログラム、長谷川 寿一, 黒田 玲子, 村上 陽一郎、講談社 127.現代アートナナ…

読んだ本

121.あなたが年収1000万円稼げない理由。―給料氷河期を勝ち残るキャリア・デザイン、田中和彦、幻冬舎 122.仕事とセックスのあいだ、玄田有史・斎藤珠里、朝日新聞社出版局 123.英語学習7つの誤解、大津由紀雄、日本放送出版協会 124.ニッポンの大学、小…

読んだ本

117.大学院生物語、伊良林正哉、文芸社 118.国際ビジネスプロフェッショナル―グローバルビジネスの「一般常識」を学ぶ、アリス・インスティテュート、日本経済新聞出版社 119.学者として成功する法、Linda L. McCabe, Edward R.B. McCabe、総合医学社 120.理…

読んだ本

116.消える大学残る大学―全入時代の生き残り戦略、諸星裕、集英社 消える大学残る大学では、大学設置のために必要なことがかかれたいたのが、勉強になったし、学部の設置基準などで定員数の縛りがリベラルアーツ型へ移行できない壁になっていたりということ…

読んだ本

111.イニシエーション・ラブ、乾くるみ、原書房 112.脳と気持ちの整理術―意欲・実行・解決力を高める、築山節、日本放送出版協会 113.Internaxx証券/オフショアファンド、海外投資を楽しむ会、パンローリング 114.海外投資実践マニュアル4 香港2、海外投資を…

読んだ本

107.パラダイス鎖国 忘れられた大国・日本、海部美知、アスキー 108.科学者として生き残る方法、フェデリコ・ロージ, テューダー・ジョンストン、日経BP社 109.グローバル化時代の資産運用―ハッピーリタイアメントを目指して、浅川夏樹、パンローリング 110.…

読んだ本

102.大学の教育力―何を教え、学ぶか、金子元久、筑摩書房 103.独身王子に聞け!―30代・40代独身男性のこだわり消費を読む、牛窪恵、日本経済新聞社 104.3時間で読める!ビジネス新書900冊、新書マップ編集部、光文社 105.成功本50冊「勝ち抜け」案内 How to Im…

読んだ本

98.察知力、中村俊輔、幻冬舎 99.崖っぷち高齢独身者、樋口康彦、光文社 100.「日本は先進国」のウソ、杉田聡、平凡社 101.2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?、西村博之、扶桑社

読んだ本

94.30女という病――アエラを読んでしまう私の悲劇、石原壮一郎、講談社 95.ウィキペディアで何が起こっているのか―変わり始めるソーシャルメディア信仰、山本まさき・古田雄介、九天社 96.私が大学について知っている二、三の事柄、蓮實重彦、東京大学出版会 …

読んだ本

91.インテリジェンス読書術―年3000冊読破する私の方法、中島孝志、講談社 92.日本の情報機関―知られざる対外インテリジェンスの全貌、黒井文太郎、講談社 93.英語ベストセラー本の研究、晴山陽一、幻冬舎

読んだ本

86.円が元に呑み込まれる日、浅川夏樹、実業之日本社 87.国際ジャーナリストの英語術、村上吉男、朝日新聞出版 88.中高一貫校、日能研進学情報室、筑摩書房 89.名門中学最高の授業―一流校では何を教えているのか、鈴木隆祐、学習研究社 90.石田衣良の白黒つ…

読んだ本

79.著作権という魔物、岩戸佐智夫、アスキー・メディアワークス 80.金哲彦のランニング・メソッド、金哲彦、高橋書店 81.3時間台で完走するマラソン まずはウォーキングから、金哲彦、光文社 82.サバイバル英語のすすめ、西村肇、筑摩書房 83.公務員の異常な…