2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

フロリダ

仕事で、フロリダにきている。機内での楽しみである映画を4本みた。 その結果、ほとんど寝ない状態だった。ワシントンからオーランドの機内では寝ることにしたら、だいぶ回復した。さて、明日からは会議に出席だ。

いえ

このところ、いえに関する本や雑誌を見ていることもあり、いえを建てたくなりますね。 話は変わって、渋谷駅のポスターで「環境メディアアート・フェスティバル TOKYO2008」を見かけた。 http://www.tepia.jp/kankyo08/index.html

国際免許

国際免許を取得してきた。久しぶりの朝猛烈なラッシュのなか新宿の都庁まで行ってきた。手続きをすませて20分ほどで発行できた。

国際免許

洋楽レンタル

一般のCDレンタルと同様に17日後に洋楽版がレンタル開始されていることが何でだろうと思っていたら、レーベルが外国のアーティストでも邦楽版として発表しているためらしい。 そんなんで、いまお気に入りは、Marie Digbyです。Marie Digby http://www.avexne…

今日は打合せで、本を作る企画だった。これからおもしろくも忙しくなるだろう。

読んだ本

160.裸でも生きる、山口絵理子、講談社 161.株とギャンブルはどう違うのか、三土修平、筑摩書房 162.結婚したいと思わせる女になる、石田陽子、メディアファクトリー 163.自宅の書棚―本のある暮らし。本をインテリアとして生かす。、アランパワーズ、産調出版…

mac book

Apple Storeに行って、新作のmac bookを見てきた。キレイな仕上がりになっていて、所有心をくすぐる一品だった。出張用に軽くて小さいPCも欲しいが、mac bookかmac book proも欲しいような気がする。

学術雑誌の電子化

もっと便利になっていって欲しい。 2008年10月16日 07時00分 更新 国立情報学研究所(NII)と科学技術振興機構(JST)は、学術雑誌の電子化事業で協力する。それぞれが運営する電子情報サービスで重複を防ぎながら、学会・協会誌の電子化を進める。 NIIが運…

SIMカード

そろそろ携帯がくたびれてきたので新しいのが欲しいのだが、auのSIMカードがどうもしょうもないロックがかかっていることがわかった。端末を変えるにはSIMを差し込むだけでは駄目で、ショップにいってロックを解除する必要があるらしい。しかも手数料が2100…

mac

mac bookが発表されたわけで、Proよりもmac bookが魅力的になっている。

読んだ本

157.感じない男、森岡正博、筑摩書房 158.その人、独身?、酒井順子、講談社 159.環境心理学 (朝倉心理学講座 12)、佐古順彦・小西啓史、朝倉書店

新潟出張

朝早くから日帰りで、新潟まで出張してきた。 なんか久しぶりの電車の旅という印象でした。 しかし、のどの炎症がなかなか治らないぞ。

学問のすすめ

慶應義塾創立150年杵値講演会 http://gakumon21.keio150.jp/ 21世紀の現代社会が抱えるさまざまな問題や課題を中心に多彩なテーマでおくる、慶應義塾の教員と塾員(卒業生)による講演会シリーズ「学問のすゝめ21」。 ひとつのテーマに複数の視点から光を当…

地下通路

ひょんな事から、学内に地下通路が通っていることが分かった。現在は使われていないようだが、どんな経緯があったのだろう。

最悪な一週間

今週はなんだか月曜から嫌な気持ちでスタートした。そんでもって、金曜日も嫌な気持ちで終わった。ついていないの一言に尽きる。やり直すしかない。

DokuWiki

DokuWikiが便利そうだ。

読んだ本

最近は読む本が多いこともあり、斜め読みをして、意味を取っている。 152.いつでもやる気の英語勉強法日本実業出版社 153.なぜグローバリゼーションで豊かになれないのか―企業と家計に、いま必要な金融力、北野一、ダイヤモンド社 154.私たちのワークスタイ…

食を考える

食に関する講演を聞いてきた。なかなかあまり耳にしない話だったので、興味深い内容であった。

研究プロジェクト

とある研究プロジェクトをすすめているのだが、なかなかイニシアティブを取ることができていない。本音が見え隠れするなか自分が主導していけばいいのだが、なかなか難しいところである。まぁ腹をくくってすすめるしかない。来週末までに計画をまとめあげな…

Q;indivi

ラフォーレ30周年記念ということで、Q;indiviのコラボレーションのライブに行ってきた。普段CMなどで聴く曲もありつつ、初ワンマンライトということで、たのしめた。しかし、DJがフロアの横に設置してあり、途中まで気がつかなかった。藤澤志保と中村ヒロシ…

オルガン演奏会

「17世紀初期イタリアのオルガンとアンサンブルの音楽」と題する演奏を聴いてきた。少し遅れて入ったので、2階からのぞくことにした。独特の音がするチェンバロなる楽器の生音をはじめて聴いたと思う。演奏はルネッサンスからバロックの時期の頃の曲で、時折…

オルガン演奏会

読んだ本

147.ジェネラルパーパス・テクノロジー 日本の停滞を打破する究極手段、野口悠紀雄・遠藤諭、アスキー・メディアワークス 148.独身女性の性交哲学、山口みずか、二見書房 149.教室の環境と学習効率、村上周三、建築資料研究社 150.留学しないで、英語の超★達…

J-wave

普段から拝聴しているJ-waveが20周年ということで、スペシャルプログラムを24時間放送するとのことである。聴けるときは聴くようにしていたが、さすがにずーとだったので、iPodの充電が切れた。http://www.j-wave.co.jp/special/visionaryworld/