2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

第二回 体験記録とその応用シンポジウム-体験から何がわかるか-

http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/events/2005/0304.html 雪の中,六本木ヒルズで開催された「体験記録とその応用シンポジウム」に行ってきた.49階のアカデミーヒルズ49から外をのぞくとほとんど見えない状況だった.しかし豪華な場所でシンポジウムを…

『アップルI』を自作してコンピューターの基礎を学ぶ本

『アップルI』を自作してコンピューターの基礎を学ぶ本 http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050303303.html

ハーバード・ケネディスクールでは、何をどう教えているか

杉村太郎, 細田健一, 丸田昭輝,ハーバード・ケネディスクールでは、何をどう教えているか, さらりと面白く読めた.やはりアメリカの一流大学は雰囲気がいいだろう.去年スタンフォード大学にいったときなんかも,すごく雰囲気がよくて,よい刺激を受けて帰っ…

日本経済新聞 第3部 大学院肥大化のツケ (大学激動)

社会面に投稿文が紹介されていた.なかなかイタイ話が連載されている.とにかく頑張らねば.しかし,ここで学力低下なんて書いてあるのだが,すべて知識を問う問題での正解比率が低いと主張しているのが気になった.大学院では基本的に知識を備えるよりも,…

酒井邦秀

酒井邦秀,快読100万語!ペーパーバックへの道, 酒井邦秀,どうして英語が使えない?, なかなか勉強したい気分になる一冊だ.これで英語で読めるようになるかも,でもようは,たくさん読んで聞いて,話して書くということですね.

“家の中”を認知科学する―変わる家族・モノ・学び・技術

野島久雄, 原田悦子,“家の中”を認知科学する―変わる家族・モノ・学び・技術 この前,行った家展で紹介してもらった本.単純に面白かった.自分の研究にもヒントになったので,なおよい.特に,10章「人の行動を支援する技術」が印象に残った.産業技術総…

Polycom

今日も中国から問い合わせのメールが来て,対応をするが,依然つながらない.さてと,ファームウェアをアップデートしたが,それでも中国へはつながらない(ToT)/~~~ いったいどうしてなんだろう.中国はWebが政府に規制されているという話をきいたことがある…

Teleconference of Polycom ViewStation.

研究室で,中国と韓国とのTV会議をすることになっているのだが,どうもうまくアクセスできなくて,困っている.自宅からはうまくアクセスできているのだから,当然うまくつながると思うのだが,うまくいかない.なかなか思うように進まないなぁ.

空中庭園

角田光代,空中庭園 さらっと読めてしまう内容だった.J-waveの深夜にやっているラジオドラマがきっかけで読んでみることにした.